おすすめランニングシューズ

NIKE ボメロプラスをレビュー!気になる発売日や寿命、耐久性について

つぼやん

NIKEの人気シューズボメロ18が進化したボメロプラスが2025年8月14日(木)に発売されました!

ボメロ18が履きやすく、愛用している人も多いと思います。

さらに進化したボメロプラスは、どんなシューズなのでしょうか?

ボメロプラスの特徴を簡単にまとめると

①フルレングスのZoomXフォームによる抜群のクッション性

②ボメロ18からの大幅な軽量化に成功

③しっかりと地面を掴むグリップ力と耐久性の向上

となります。

ボメロプラス

この記事を書いた人

つぼやん
フルマラソンは8回走りました。

いずれも完走し、サブ4を達成しました。

・初のフルマラソンに挑戦!→5時間かかり、何とか完走!

・2回目のフルマラソン挑戦!→4時間33分、タイムは縮まったがサブ4を目指す決意!

・3回目のフルマラソン挑戦!→3時間56分、仕事の忙しさで中々練習出来ない中、サブ4達成!

・以後のレースでは、サブ4を維持し続けています!

Twitterでは、(@yamadaoutput)でランニング、副業についての発信をしています!

特徴

①フルレングスのZoomXフォームによる抜群のクッション性

ボメロプラスでは、ミッドソールにZOOM Xフォームがフルレングスで使われています。

ボメロ18では、リアクトXとズームXの2層構造になっていました。

そのため、安定感が高いシューズとなっていました。

ボメロプラスでは、ZoomXフォームを全面に使うことで軽さ、クッション性が大幅に高くなっています。

また、ボメロプラスの厚みは、ヒール部分が45ミリでフォア部分が35ミリで10ミリドロップとなっています。

ボメロ18の厚さは、ヒール部分が46ミリでフォア部分が36ミリで10ミリドロップとなっています。

多少の厚みは減ってはいるが、それ以上にズームXが入っていることで、実際に実感する厚みは増えている感じがします。

ボメロ18からの大幅な軽量化に成功

シューズの重さは、ボメロプラスは285グラム(28㎝)となっています。

ボメロ18は、325グラム(28㎝)となっており、40グラムの大幅な軽量化に成功しています。

これは、ミッドソールに使われている素材がリアクトxから全面ズームXに変わったことで大きな軽量化に成功している。

また、アッパーにエンジニアードメッシュが使われています。

それによる軽量化も影響しています。

ちなみに、アッパーはボメロプラスもボメロ18も同じ素材でエンジニアードメッシュが使われています。

しかし、素材の編み方が変わっています。

ボメロプラスでは、伸縮性の高い素材と低い素材を組み合わせてフィット感とホールド感を高めています。

そのため、長時間走り続けても安定感を感じながら走り続けることができます。

また、履き口はボメロ18のときと同様で広く作られています。

かかと抜けを感じさせないしっかりとしたホールド感があります。

しっかりと地面を掴むグリップ力と耐久性の向上

アウトソールには、真ん中にグリップ力がある素材が使われています。

外側は、しっかりとした作りで耐久性がある素材が使われていて2種類の素材が使われています。

ズームXが全面配置されていることで、それを守るために地面に設置する箇所全てにラバーが付けられています。

シューズ自身の寿命、耐久性を考えて素材の配置がされています。

気になる寿命、耐久性は?

耐久性は、高いランニングシューズとなっています。

アウトソール全面にラバーが付けられていることでしっかりとシューズを守って走ることができます。

履き続けることで寿命や耐久性をより強く実感できると思います!

おすすめのランナー

・レベルを問わず、全てのランナーにおすすめ

・街履きでおしゃれに履きたい方

ボメロは、レベルを問わず万能に使えて、おしゃれな見た目から街履きでも使うことができたのが利点でした。

また、目を惹くカラーも街履きに適しています。

実際に走ってみると

しっかりとしたグリップ力を感じながら走り続けることができます。

雨のコンクリートの上でも滑りにくく、安定して走り続けることができました。

これは、アウトソールの真ん中に配置されているラバーがしっかりと地面グリップしているからだと感じます。

また、ズームXが全面に配置されていることで柔らかさがあり、走るのが楽しく感じます。

クッション性がある割に重さを感じずに走ることができる、ズームXによる効果が高いと感じました。

カラー展開

メンズ

ホワイト×オレンジ

オレンジ

ホワイト

レディース

ピンク

ホワイト×グリーン

まとめ

ボメロプラスは、抜群のクッション性と軽さが魅力のランニングシューズとなっています。

また、しっかりと地面を掴むグリップ力もあり、街履きにも適した魅力的なシューズです。

ボメロプラス

今回ご紹介したボメロプラスは、アルペンの公式サイトから購入することができます。

つぼやん

その他にもランニングシューズの記事を書いています。

購入の参考にしてみてください。

ナイキ ボメロ18レビュー!抜群のクッション性、気になる寿命や重さ、新色を検証!

ナイキから発売されたボメロ18! デザインとクッション性が優れたランニングシューズで多くの方が履いている人気シューズになります! 今回の記事では、人気の理由とその性能を詳しく見ていきたいと思います! ...

続きを見る

ナイキ ズームフライ6をレビュー!新たに発売された新色や寿命や重さを徹底検証!

つぼやん ナイキから発売されたズームフライ6! かなりおすすめできるランニングシューズだと話題になっています! 前回のズームフライ5からさらに進化したズームフライ6の性能はどのようなものなのでしょう? ...

続きを見る

ホカオネオネ(HOKA)のセールはいつ?人気のボンダイやクリフトンを安く買う方法!

つぼやん最近、街でホカオネオネの靴を履いている人を多く見るようになりました。 柔らかくて履きやすいのがいいんだよね。 でも、値段が少し高いからなかなか履き替えられないな。 つぼやん確かに、値段はけっこ ...

続きを見る

    • この記事を書いた人

    RUN SHOE EXPRESS

    30代、都内在住、色々なランニングシューズを試しながらマラソンをしています。
    このブログではランニングをする人向けて、少しでも役に立つ情報を発信していきたいと思います。

    -おすすめランニングシューズ