ホカから発売されたクリフトン10!
ボンダイと共にホカの代表的シューズとして長年履き続けられてきた人気シューズになります!
そのクリフトンがアップデートして2025年04/01(月)にクリフトン10として発売されました!
![]()
今回の記事では、クリフトン10の性能や前作(クリフトン9)やボンダイ9との比較を詳しく見ていきたいと思います!
クリフトン10の特徴を簡単にまとめると ①前作よりミッドソールの厚みが増し、高いクッション性を発揮 ②つま先部分が反り上がり、足の回転率を高めてくれる形状 となります。![]()

特徴
①前作よりミッドソールの厚みが増し、高いクッション性を発揮
クリフトン10ではミッドソールにCM EVA(クッションミッドソール)という素材が使われています。
クッションミッドソールは、足を柔らかく着地させた後に跳ね上げるように作られており、重力を感じさせないほどの高い衝撃吸収性を備えています。
厚さは、ヒール部分は42ミリの厚さになっており、フォア部分が34ミリの厚さになっています。
CM EVA(クッションミッドソール)を配置し、充分な厚さがあることで抜群のクッション性が発揮されます。
![]()
②つま先部分が反り上がり、足の回転率を高めてくれる
クリフトン10を見てみると、つま先が反り上がった形状をしています。
![]()
これにより前へ前へと進むホカ独自のメタロッカー機能がより強化されます。
メタロッカー機能とは、靴底にカーブを設けることで、着地を妨げないように設計されています。
まるで足裏に車輪があるかのように、このカーブが人を前へ前へと導いてくれます。
そのため、高い推進力を持って走り続けることができます。
アッパー
クリフトン10のアッパーには、エンジニアードジャガードメッシュというものが使われています。
アッパー全体に、リフレクティブ素材が使われていることが特徴です。
このエンジニアードジャガードメッシュは、タオル地のような素材で肌触りがとてもいいものになります。
伸縮性もあり、通気性がいいので快適に走ることができる素材になっています。
また、全体に使われているリフレクティブ素材により夜間の走行で光るようにになっています。
そのため、反射板のようになり、安全性に考慮されて作られている。
![]()
前作(クリフトン9との違い)
![]()
ミッドソールに使われている素材自体は違いがありません。
そのため、クリフトン9を履いていた方は違和感なく履くことができると思います。
しかし、厚みに関しては4ミリアップし、ドロップも3ミリ増えています。
これにより、厚さが上がったことでクッション性が上がっています。
ボンダイ9とクリフトン10との比較
![]()
ホカの人気シューズであるボンダイ9との違いで1番大きいものはミッドソールの違いになります。
ボンダイ9のミッドソールで使われている素材は、SCF EVA(スーパークリティカルフォーム EVA)
というものになります。
このSCF EVA(スーパークリティカルフォーム EVA)は、沈み込みが大きく反発も強くなっています。
一方、クリフトン10は、CM EVA(クッションミッドソール)は硬度が高く、安定感があります。
また、メタロッカー機能を生かしやすくなっています。
履き分けとしては、反発力を生かし、跳ねるように飛びたい人はボンダイ9
安定感があり、足の回転力を生かして走りたい人はクリフトン10が良いでしょう。
重さ
重さは、前作クリフトン9は248グラム、今作は274グラム
ミッドソールが熱くなったことにより少し重さは上がっています。
気になる寿命、耐久性は?
寿命、耐久性で注目したいのは、かかと周りになります。
外側は、触ってみるとかなり頑丈なつくりになっています。
かかと周りの内側も肉厚なつくりになっています。
![]()
全体的にマラソンシューズとしての寿命、耐久性は高いと言えるでしょう!
価格
クリフトン9は、20900円(税込)
クリフトン10は、19800円(税込)となっています。
充分すぎる機能を揃えて、2万円を切る価格になっています。
おすすめのランナー
抜群のクッション性からどのレベルのランナーにもおすすめできるシューズとなります。
また、自分のレベルに合わせてトレーニング用やリカバリー用など用途に合わせて使うことができるランニンングシューズとなります。
![]()
カラー展開
メンズ
① ブラック
![]()
![]()
③ ロイヤルブルー
![]()
④ グレー
![]()
レディース
①ブラック![]()
![]()
![]()
③ グレー
![]()
![]()
⑤ ピンク
![]()
まとめ
クリフトン10は抜群のクッション性とレベルや用途に合わせてどのレベルのランナーにもおすすめ
できるランニングシューズとなっています。
ボンダイ9との履き分けでは、安定感と足の回転力を生かして走りたい人はクリフトン10を選ぶと良いでしょう。
![]()
また、これだけの機能を備えていて値段も抑えられていることも魅力の一つです。
値段は2万円を切って19800円(税込)となっていてお買い得なランニングシューズとなっています。
さらに、ゼビオオンラインサイトでの購入では、定期的にクーポンが発行されていてさらに安く買うこともできます。
クーポンは毎回必ずあるわけではなく、定期的に発行されているので使える時にクーポンを使って安句買うことがおすすめです。
また、ゼビオオンラインサイトではポイントも付けることができます。
貯まったポイントは次回購入時にポイントとして1ポイント1円として使いことができます。
送料も無料なので、かなりお得に買うことができます!
その他にもランニングシューズの記事を書いています。
購入の参考にしてみてください。
-

ホカオネオネ(HOKA)のセールはいつ?人気のボンダイやクリフトンを安く買う方法!
最近、街でホカオネオネの靴を履いている人を多く見るようになりました。 柔らかくて履きやすいのがいいんだよね。 でも、値段が少し高いからなかなか履き替えられないな。 確かに、値段はけっこう高いんですよね ...
続きを見る
-

HOKA ホカ ボンダイ9 発売日はいつか?気になる最新情報
厚底シューズの代名詞であるBONDI(ボンダイ)が2年ぶりのアップデートしました。 つぼやん 前作のボンダイ8は、最大限のクッションが特徴で普段履きにもランニンングにも履ける大人気のシューズでした。 ...
続きを見る
-

クラウドモンスター2(Cloudmonster2)レビュー!寿命や耐久性や人気色について
7 オンの大人気シューズクラウドモンスター2が発売されました! 前作のクラウドモンスターをきっかけに、オンを履き始めた方も多いと思います。 クラウドモンスター2の特徴を簡単にまとめると ①クッション性 ...
続きを見る