おすすめランニングシューズ

サブ4を目指すならアシックス S4は必携のアイテム!試走をしてみてのレビュー!

つぼやん

マラソンを始めて,壁となるのがサブ4ですね。

自分も中々サブ4を達成するのに苦労をしました。

練習を重ねていく中でも少しでもシューズの力を借りてサブ4達成の力になってくれればと思うことがあるかと思います。

そんなときに,アシックスのS4というシューズが力になってくれるでしょう!

このS4はまさに,サブ4を目指す方に向けた新しいランニングシューズとなっています。


このS4には4つのSが備えられています。

stability(安定性)のS,safety(安全性)のS,speed(スピード)のS,sub4(サブ4)のSという4つのSから名前をとったものとなります。

この記事を書いた人

つぼやん
フルマラソンは8回走りました。

いずれも完走し、サブ4を達成しました。

・初のフルマラソンに挑戦!→5時間かかり、何とか完走!

・2回目のフルマラソン挑戦!→4時間33分、タイムは縮まったがサブ4を目指す決意!

・3回目のフルマラソン挑戦!→3時間56分、仕事の忙しさで中々練習出来ない中、サブ4達成!

・以後のレースでは、サブ4を維持し続けています!

Twitterでは、(@yamadaoutput)で副業、ランニング、スタバについての発信をしています!

S4の機能について詳しくみていきましょう!

①ミッドソール

FFブラストターボによる推進力増加

ミッドソールはFFブラストターボが使われています。

FFブラストターボとは,アシックスの軽量クッショニング素材の中で最も反発力のあるクッション素材です。

上位モデルであるメタスピードシリーズにも使われているクッション素材となります。

また、上位モデルであるメタスピードシリーズと同様にフルレングスのカーボンが入っています。

このカーボンの形状はかかと部から前足部に向かって搭載されています。

これによって,前方方向へ推進させる効果があります。

素材の組み合わせにより反発性と安定性の増加

ミッドソールは,上層と下層に2種類の素材を合わせることで反発性と安定性が得られています。

安定性の部分ではもう1つ,靴底(アウトソール)の前半分の面積広くなっています。

接地面が大きくなっていますので着地から蹴り出しまで安定感を得られます。

②アウトソール

靴底(アウトソール)のラバー面は広くなっています。

さらに,アシックスグリップというグリップ力に優れた素材を使っていますので安全面も高くなっています。

S4の特徴ですが,前足部より踵の部分のラバーの厚みを上げてくれています。

サブ4レベルの方ですと踵着地の方が多いかと思いますが,かかと部分の摩耗に対応してくれています。

③アッパー

アッパーはメタスピードシリーズと同様のモーションラップアッパーが搭載されています。

モーションアップラッパーは伸びると素早口縮むようになっています。

これによって,きつすぎないんですけれどもスピードに対応した動きをしてくれるようなアッパーになっています。

凹凸のあるシューレースになっていますので,締めた後緩みにくくなっています。

試走をしてみました!

実際にS4を履いて試走をしてみました。

1000mを①5分②5分45秒③5分25秒という3つのペースで走ってみました。

結果として,一番走りやすかったペースは②5分20秒のペースでした。

具体的には,一番リズムをよく走れている感覚がありました。

カーボンが入っているシューズですが,カーボンで無理にペースを上げさせられているような感じはありません。

サブ4を目指す人が走らないといけないペースでちょうどいい力を貸してくれるといった印象で走流ことができました。

さらに,耐久性もあるのがS4の特徴です。

レースを見据えた練習の時にもどんどん使えるシューズですね。

様々なサポートプログラム

S4ではサブ4を目指すランナーをシューズで応援してくれるだけでなく,いろいろなサポートプログラムがあります。

実は,サブ4を達成のための大会までやってくれるんです。

東京と大阪の2会場で5月に行われる大会があり,フラットで坂道のないコースを周回コースで走れるものでまさにサブ4達成のためのコースで走れます。

東京の場合は,雨でも関係ないような国立競技場の航路を使って走ることができます。

さらに,走りやすいペースメーカーも3タイプに分けられいて,①前半早め②普通③後半上げるタイプと分けられています。

そして、サブ4に向けたトレーニングプログラムも用意されています。

まとめ


 

S4はランナーの壁となるサブ4を最新テクノロジーでサポートしてくれる必携のシューズです!

サブ4に近づきたいという方やもう少しでサブ4という方にとっては最適なシューズになっております。

今回ご紹介したS4は、ゼビオオンラインから購入することができます。



ゼビオのサイトからの購入では定期的にお得なクーポンがでていてそれを使うことでかなり安く買うことができます。

全ての商品に毎回クーポンが使えるというわけではないので定期的にサイトを見てお得なときに購入するコオがおすすめです。

また,ポイントを貯めることもできるのでぜひ会員登録をしてお得にお買い物をしてみてください。


つぼやん

その他にもランニングシューズの記事を書いています。

購入の参考にしてみてください。

ホカオネオネを安く買う方法!4つのサイトを比較!いつでもセール価格で買えます!!

つぼやん最近は街でホカオネオネの靴を履いている人を多く見るようになりました。 柔らかくて履きやすいのがいいんだよね。 でも、値段が少し高いからなかなか履き替えられないな。 つぼやん確かに、値段はけっこ ...

続きを見る

ホカオネオネ CLIFTON9(クリフトン9)が発売!ボンダイ8との違いや履き心地をレビュー!

HOKAの代表的モデルといえばBONDI(ボンダイ)とCLIFTON(クリフトン) その中でCLIFTON(クリフトン)がフルリニューアルしました! 更なる軽量化とクッション性を実現したCLIFTON ...

続きを見る

【ホカオネオネ】普段履きや街履きでも使えるおしゃれシューズベスト3!【おすすめ】

最近街中で厚底のスニーカーを履いている人をよく見るね。 女性だけでなく、男性でもよく履いている人を見ますね。つぼやん かっこいいデザインのもあるし、芸能人でも履いているのをよく見るな。 何て名前のスニ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

つぼやん

30代、都内在住、毎日コツコツ副業に取り組んでいます。
このブログでは趣味のランニングと副業を頑張る人に少しでも役に立つ情報等を発信していきたいと思います。

-おすすめランニングシューズ